hon de honwaka

一期一会の本と日常のおはなし

【日常のこと】ハスシャワーにびっくり

当ブログではアフェリエイト広告を利用しています

f:id:tokinoakari:20230711200850j:image

今が見ごろの中尊寺ハスの花咲く

「あつかし千年公園」で想ったことを。

 

自宅から車で20分ほど北東に行ったところに

中尊寺ハスが育成されている公園があります。

 

こちらの中尊寺ハスは

「800年の時を超えてよみがえった奇跡のハス」

といわれています。

f:id:tokinoakari:20230711200936j:image

この地からは更に北にある

岩手県平泉町中尊寺金色堂には

源頼朝との戦いに敗れた

藤原泰衡の首桶が安置されています。

その首桶のなかには

百粒ほどの古代ハスの種子が納められていました。

f:id:tokinoakari:20230711201408j:image

1950年に見つかったその種子を

植物学者の方々が長い年月をかけて研究の末

ついに1998年7月

その種子から一輪のハスの花が開花。

 

公園の中尊寺ハスは

この場所が藤原泰衡ゆかりの地であることなどから

2009年に平泉町より株を譲り受け

地元や有志の方により育成管理されているものです。

f:id:tokinoakari:20230711202050j:image

美しいハスの花はもちろんですが

今回初めて見たハスシャワーも印象が強かったです。

f:id:tokinoakari:20230711201335j:image

レンコンの穴の延長が

ハスの茎にもつながっていることを利用して

ホースに茎を刺し隙間をテープ等で留めたら

葉脈の先が出るように

葉の周囲を3cmほどカットします。

 

この状態でホースから水を流すと

切り取られた葉っぱの葉脈から

放射線状にまるでシャワーのように

水が飛び出す仕組みです。

f:id:tokinoakari:20230711201229j:image

写真だとわかりにくいですが

天然のシャワーノズルとなったハスの葉

細かなミストが涼しげです。

f:id:tokinoakari:20230711201238j:image

800年の時を超えてよみがえったハス

植物にはきっと人知の及ばない力が。

その力強さに、きっと遥か遠い未来にも

植物は色とりどりの花を咲かせているだろう

と想像しました。

ニンゲンはその時どうしているのかな。

いるのかな、いないのかな。

f:id:tokinoakari:20230711201428j:image

 

「夏草や兵どもが夢の跡」

この句は松尾芭蕉

岩手県平泉町で詠んだ有名な俳句ですが

公園のすぐ脇に残っている遺跡

「阿津賀志山防塁」に登ったら

自然と心に浮かんできました。

f:id:tokinoakari:20230712104729j:image

藤原泰衡が頼朝との奥州合戦に備え築いた

堀と土塁からなる「阿津賀志山防塁」。

最遠方の山の手前に

やや色濃く見える台形の小山が阿津賀志山。

今はところどころ桃畑になったりしていますが

当時はあの山から約40㎞に渡り防塁が続き

背後の阿武隈川まで延びていました。

 

こちらは防塁の上から見渡した公園のハス沼。

f:id:tokinoakari:20230712104755j:image

芭蕉がこの句を詠んだのは

奥州合戦から約500年後の1689年5月(旧暦)。

今から334年前のことです。

 

今日からのちの800年後、この場所は

どのような様子になっているんでしょう。

夏草は生い茂っているのでしょうか。