hon de honwaka

一期一会の本と日常のおはなし

【日常のこと】労働保険の用紙に思ったこと

当ブログではアフェリエイト広告を利用しています

f:id:tokinoakari:20230615090226j:image

数日続く曇り空と雨音。

だんだん晴天が見たくなってきました。

 

さて、毎年この時期になると会社に送られてくる

緑色の封筒。

f:id:tokinoakari:20230614162312j:image

労働保険料・一般拠出金 申告書在中」

 

私が初めてこの封筒を手にしたのは

20年以上前になります。

それから今まで、申告書の様式は同じ形。

 

A4サイズに近い大きさなのですが

微妙に縦が長く横が狭い。

なぜ?なぜA4ピッタリじゃないの?

 

申告書の下部に付いている納付書の上下に

切りはなさないで下さい。」とか

ここから切りはなして下さい。

と赤字で指示が記入されていて

うっかりミスは許されないと

毎回プレッシャーに感じたり。

f:id:tokinoakari:20230615092734j:image

(写真は記入例です)

 

そんなことで、この申告書は

いつからはじまって

どなたがこの様式を考えたのかなと

年一回手に取るたびに思っていました。

 

ロングセラーの定番商品みたいに

毎回変化なく届く申告書だったのですが

今年はちょっとだけ

変更になってる部分がありました。

 

令和4年度は年の前半後半で

雇用保険の料率が改定なったため

料率ごとの計算が必要になったためです。

(もちろん雇用保険は値上げです。

しずしずといつのまにかこんなに?

って感じで高くなりました。)

 

パート勤めの友だちが

勤務時間が減ったのに

雇用保険が増えている!と怒ってました。

ですよね、なんか一方的だなぁ。

 

さて今日の本題はここからで。

 

この申告書には合計額を求めやすいように

月別の労働保険料を集計するための用紙が

添付されています。

A3サイズの表形式。

こちらも毎度馴染みの集計表です。

f:id:tokinoakari:20230615085806j:image

今回は年途中の料率改定により少々複雑に。

珍しく変化がありました。

いつもはひとつの記入欄が

ふたつに分かれています。

 

計算式欄には、前期後期各々の

小数点以下金額の処理について

小さ〜く注意点が書き込まれていました。

これが本当に小さくて

私はメガネがなければ蟻さんの行進状態です。

 

目を凝らして読んでみるとそこには

※①欄の(イ)と(ヘ)の額、(ロ)と(ト)の額がそれぞれ同額であり、かつ、③欄の(二)+(ホ)と(ヌ)+(ル)の各々の小数点以下を足した結果、一円以上となる場合にのみ、その端数を切り上げた額を(ヲ)に記入してください。

と書かれていました。

 

これは…算数の問題?

 

ふたたび、どなたが考えたのかしら?と

新たな疑問が湧き起こりました。

 

長らくお付き合いしてきましたが

この作業に私が携わるのは今回が最後

たぶんこの疑問は、ずっと謎のまま。

 

でも、この古式ゆかしい申告書が

あとどのくらいしたら変化するのかしないのか

 

ある日突然に

「来年から皆んな電子申請ね。」なんて

ときの大臣さんに言い渡されるのか

 

日本の未来を知りたい気もします。