hon de honwaka

一期一会の本と日常のおはなし

【ことば遊びのお年玉】村上春樹さん&山口理さん作品より

当ブログではアフェリエイト広告を利用しています

12/29~1/3の6日間は

ゆく年くる年お楽しみ企画です。

 

私のお正月といえば

お餅やおせち料理、あとは初売り。

 

お正月の遊びといえば?福笑いがいいかな。

 

こんな遊びもいかがですか。

文豪の方々のお力を借りて

ことば遊びのお年玉を。

まずは、

村上春樹さんの究極の回文五十音かるた

「またたび浴びたタマ」より

回文を1日1作ご紹介。

 

《楽しみ方》

ひらがな回文から意味を考える

作者の漢字入り回文を見る

作者の解説文を読んで笑う

(笑わなくてもよい)

 

 

本日の回文は

ふたがなんだだんながたふ

 

これはなんとなく想像ができるような…?



正解は…

蓋がなんだ!旦那がタフ

それでは、作者の解説文をどうぞ。

 こういう人っていますよね。「ねえ、あなた、この蓋堅くてあかないのよ。開けてくれる?」なんて奥さんに言われると、「よしよし。蓋のことなら俺にまかせとけ!」とその気になっちゃうご主人。腕力だけには自信があります。とにかく蓋ならなんだって素手でほいほい開けちゃう。フェリーニの『道』の怪力男みたいですね。 

評判がたって、そのうちマンションじゅうの奥さんが、「すみませーん、谷口さん、うちの蓋も開けてくださらないかしら?」なんて、蓋の堅い瓶を持ち込んでくる。そういう人生もなかなか楽しそうだ

ここで『道』に会うとは。ジェルソミーナ!



そして、

山口理さんの「まんがで学ぶ語源」より

三択!語源クイズを一問。

 

《楽しみ方》

わからなくても三択で運だめし

世間話にも役立つ?作者の解説文は必読

 

 

本日のクイズです!

かるたの語源は

A・B・Cのどれでしょう?

 

A・昔、インドのカルカッタ地方

カードあそびがはやっていた。

これが日本に伝わったとき、

カルカッタ」がつまって、「カルタ」になった。

 

Bポルトガル語の「カルタ」からきた外来語。

英語の「カード」にあたる。

 

C「かるうた」からきたことば。

気軽に口ずさむ「かるいうた」の歌詞が、

そのまま後のいろはかるたになっている。

 

正解はBです。

それでは作者の解説文をどうぞ。

 いろはかるたは、仏教の精神を和文で表したといわれる「いろは歌」四十七文字と「京」を入れた合計四十八文字を、句の最初においてくつったかるたです。江戸時代の中期に京都でつくられ、各地に伝わったとされ、地域によって句にちがいがあります。たとえば京都いろはかるたで「い」は「一寸先は闇」ですが、江戸いろはかるたでは「犬も歩けば棒にあたる」です。調べてみるとおもしろいですよ。

ちなみに大阪は、「一を聞いて十を知る」だそうです。

いかがでしたか。

 

こんな蓋開け名人がお隣にいたら

私もお願いに行きそうです。

 

「いろはかるた」には昔、子どもたちに

読み書きを教える大事な役割がありました。

 

官公庁のお休みに倣って、この企画も明日まで。

 

お時間があったら、

明日もまた読んでいただけるとうれしいです。

 

 

tokinoakari.hatenablog.com

tokinoakari.hatenablog.com