hon de honwaka

一期一会の本と日常のおはなし

【ことば遊びのお年玉】村上春樹さん&山口理さん作品より

当ブログではアフェリエイト広告を利用しています

12/29~1/3の6日間は

ゆく年くる年お楽しみ企画です。

今日は三日目、大晦日

 

お正月の遊びといえば、

みなさんは何を思い浮かべますか。

百人一首?トランプ?

 

こんな遊びもいかがですか。

文豪の方々のお力を借りて

ことば遊びのお年玉を。

まずは、

村上春樹さんの究極の回文五十音かるた

「またたび浴びたタマ」より

回文を1日1作ご紹介。

 

《楽しみ方》

ひらがな回文から意味を考える

作者の漢字入り回文を見る

作者の解説文を読んで笑う

(笑わなくてもよい)

 

 

本日の回文は

つますろめのめろすまつ

 

まったくわかりません。

メロメロメロン?



正解は…

妻、スローめのメロス待つ

それでは、作者の解説文をどうぞ。

 待てども待てどもメロスはうちに帰ってこない。ご飯も用意して、お風呂も沸かして待っているというのに。奥さんだってそりゃあ、あたまに来ます。

 しかしメロスも悪意があるわけではありません。早く家に帰らなくっちゃと本人も真剣に思っているのです。ただただ性格がスローなんです。早い話、ぐずなんです。たとえば「えーと、電気は消したかなあ……それから、水道は止めたかなあ……鍵は閉めたっけなあ……」なんてやってるうちに、時間はどんどん過ぎていくし、バスには乗り遅れるし、日は暮れていきます。

 メロスはたしかにいいやつかもしれませんが、こういう友達を信じて命を預けたら、命がいくつあっても足りません。ほんとですよ。

走れメロスってこんな話だった?

そして、

山口理さんの「まんがで学ぶ語源」より

三択!語源クイズを一問。

 

《楽しみ方》

わからなくても三択で運だめし

世間話にも役立つ?作者の解説文は必読

 

 

本日のクイズです!

ごちそうの語源は

A・B・Cのどれでしょう?

 

A・「ごち」というのは、

中国語で「食べる」ことを意味する。

中国に昔「」という時代があり、

両方のことばを合わせて、日本で

「ごちそう」ということばができた。

 

B・ごちそうの「ちそう」は

馳走」と書き、走りまわること。

お客さんの食事を走りまわって

用意することから、

もてなしの意味をもつようになった。

 

C・「ご」はていねいないい方。

「ちそう」は、「ありがたい」の意味

。食事をするというのは、

とてもありがたいことだとする考え方

から、できたことば。

正解はです。

それでは作者の解説文をどうぞ。

 「ごちそうさま」というあいさつは、江戸時代後半からつかわれるようになりました。頭に「ご」、うしろに「さま」という、感謝の意味をふたつもつけるほど、食事というのは、ありがたいものだったのです。

 ちなみに、「おつかれさま」にも、「お」と「さま」がついていますね。これも、はたらくということが、とてもとうとい行いだと考えられていたからでしょう。

お正月の風物詩、上野アメ横商店街のTV中継、エビやカニ筋子…美味しそうなごちそうがズラリと並んでます。

いかがでしたか。

今日は大晦日

今年一年なにかとお疲れ様でした。

 

今夜の紅白の勝負はいかに。

藤井風さんあり

桑田佳祐さんあり

福山雅治さんあり

なぜか白組しか思い浮かばない…

 

お時間があったら、

明日もまた読んでいただけるとうれしいです。

 

tokinoakari.hatenablog.com

tokinoakari.hatenablog.com