hon de honwaka

一期一会の本と日常のおはなし

【かんがえよう、コギト】なにか考えてます?

当ブログではアフェリエイト広告を利用しています

一番大切なことは、

「考えること」そのもの、なのかな?

「かんがえよう、コギト」

カクイチ研究所 ぷねうま舎

2021年7月26日 第1刷発行

文 アレクシス・ディーコン

絵 ヴィヴィアン・シュワルツ

訳 青山南

どんなお話…

主人公のコギトがいるところは

硬い殻に覆われた卵の中

 

コギトは生まれる前の雛のようです

 

目を覚ましたコギトは探検をはじめました

 

どこを?それは自分自身

 

そう、殻の中にいる今のコギトにとって

意識できる、存在するのは自分自身だけです

 

コギトは自分のことを

ひとつひとつ確認していきます

 

足の指、翼、くちばし、脚を動かして

 

コギトは思います

これが全て?

これが世界?

 

卵の殻の中のコギトのイラストは至ってシンプル

黄色い身体に黒い線で丸い目とくちばしと

小さな羽と細い脚が簡単に描かれただけ

 

でも大きく見開いたり

かまぼこのようになったりする目の動きで

コギトの感情が見事に表現されています

 

シンプルな色合いと言葉からは

力強くコギトの思想が伝わってきます

 

次に自分を囲む殻の存在に気付いたコギト

殻が自分の力で動かせることにも気付きます

 

そうやって徐々に、コギトは殻の外にも

世界があることに気付いていきます

 

この絵本の見どころは…

主人公の名前を読んで

もうすでにお察しの方も

いらっしゃるかと思います

 

コギト(cogito)の意味は「我思う」

 

更に、この作品の原題は「ERGO」

エルゴ(ergo)の意味は「故に」

 

そう、この絵本のテーマは

我思う、ゆえに我あり

(コギト エルゴ スム)=cogito ergo sum

 

フランスの哲学者ルネ・デカルト(1596-1650)が

フランス語で書いた自著「方法序説」の中で提唱した

有名な命題が基になっています

 

「我思う ゆえに 我あり」

どなたも一度ならず聞いたことがあるのでは?

私もそのひとりですが、今まで

その言葉の意味するところは

詳しく知ることはないままでした

 

今回少し検索してみましたが

私に簡単に説明できることではなさそうです

 

まずは私が読んで分かりやすかった

コトバンク」のサイトによる解説を引用します

世の中のすべてのものの存在を疑ったとしても、それを疑っている自分自身の存在だけは疑うことができない、ということ

 

いかがでしょうか。

みなさんはどんなふうに思われましたか?

 

コギトのユーモラスな表情が印象的なイラストと

誰にでもわかるストレートなコギトの言葉で

デカルトの提唱した奥深い命題の一端を表した本作

 

手に取った時には思いもよらなかった世界の入口へ

私を連れて行ってくれました。

 

あ、裏表紙のコギトがとても可愛いので

ぜひお手に取って見て下さいね。