hon de honwaka

一期一会の本と日常のおはなし

【お祭りに行けなかったもみの木】小さなもみの木のクリスマス

当ブログではアフェリエイト広告を利用しています

週一の習い事ヨガ。いつも先生がおっしゃるのは、ほかの人と比べなくてよい、それぞれ自分のできる範囲でやればよいということ。

「お祭りにいけなかったもみの木」

偕成社 2000年11月 初版)

 作 市川里美  

 訳 角野栄子

 

日本の作家の書いたクリスマスの絵本も読んでみたいと思いまして。

 

もみの木にとって、クリスマスは年に一度の晴れ舞台。

こんな発想は、したことがなかった。

どんなお話し…

森のはずれに、数本のもみの木たちが並んで生えています。

その大きさや形はさまざまです。

大きいもの木、まるいもみの木、ふさふさのもみの木…

みんな、なにかにそわそわしています。

それは、「お祭りの日」がもうすぐだから。

お祭りの日とは、クリスマスのこと。

もみの木たちにとってクリスマスは、素敵なドレスで着飾って迎える憧れの日です。

にぎやかにどんなドレスを着たいかお喋りし合うもみの木たちですが、

ひとりだけ仲間外れのもみの木がいました。

ほかのもみの木たちに比べると、ずっと小さいもみの木です。

誰にも話しかけられず、小さいもみの木はさびしそう。

 

ある日、一台の車がやってきて大きな音を立てたかと思うと、ほかのもみの木たちをつれていってしまいます。

後には小さなもみの木が残り…

 

お祭りに行けなくても、クリスマスには素敵なことが起こるお話し。

それぞれの場所、それぞれのカタチで輝けることを伝えてくれます。

小さなもみの木に空から降ってきた自然のプレゼントが、みんなの心をきっと温かい気持ちにしてくれます。

独創的で滋味あふれる絵の世界。

どこにでもありそうな、ありのままのもみの木ですが、

それぞれのもみの木が生き生きと描かれ、

見終わったときにはもみの木だけてはなく、身近な木々たちを見る目も変わりそう。

著者について…

作者の市川里美さんは、1949年岐阜県生まれ。

1971年旅行で訪れたパリにそのまま移住。その後独学で絵を学びます。

創作のテーマとなるのは、

旅や日常で出会った人や生きものへ対する愛しさだそうです。

 

「春のうたがきこえる」で講談社出版文化賞絵本賞、「はしって!アレン」でサンケイ児童出版文化賞美術賞など受賞多数。

 

これまでに80冊ほどの絵本を制作され、

近著は2022年6月出版の

「しっかりママにつかまって!ーボルネオ島のおはなしー」です。

 

こちらのサイトに詳しいプロフィールが。

著者のメッセージを読んだら、ますます魅力が増しました。

www.ocpl.ogaki.gifu.jp

そして、この絵本、作者の市川さんは文章をフランス語で書いています。

本書の原題は、「La robe de Noël」、

日本語に訳すと「クリスマスドレス」です。

全く異なるタイトルを考えた方は…

 

本書を訳した角野栄子さんは、1935年東京都生まれの童話作家

言わずと知れた代表作「魔女の宅急便」は、1985年に執筆されました。

多数の著書、翻訳書があり、数々の賞を受賞されています。

 

小さなもみの木に寄り添うような、なんて素敵なタイトル。

日本人の心に刺さる絶妙な表現に、訳者の底力を感じました。

 

こちらのサイト、必見です。

明るさ1000%、1000じゃ足りないかも。

kiki-jiji.com